本文へスキップ

お問い合わせはTEL.0943-75-5124

〒839-1321 福岡県うきは市吉井町347-1

      


明るい豊かな社会を目指し活動をおこなっています。


      明るい豊かな社会の実現を目指し活動しています

メンバー紹介company

  まち・ひと 創造委員会 委員長 中村 辰也

2013年度 社団法人浮羽青年会議所 委員長基本方針 

委員会名 まち・ひと創造委員会

委員長 中村辰也 

 現在の日本は、国内外から大きな国難をむかえていると叫ばれています。また、地域・会社・家庭においても暗雲低迷の時代ではないでしょうか。このような状況において、我々浮羽JCが出来る事は何かと考える中で、まずは私たちが住むまちを明るく、活気にあふれ、豊かなまちにする事であるという想いに至りました。そのようなまちにしていくために我々まち・ひと創造委員会では、「まちづくりは、ひとづくりから」という観点に立ち、地域貢献できる人材育成を目的として活動していきます。

委員会では、まず浮羽JCメンバーの資質を向上させるため、地域や会社で強いリーダーシップを発揮できるような勉強会を開催します。つづいて地域の現状や問題点についてメンバーが学び、地域への担いを真摯に考える事業を開催します。また、当委員会の集大成として、地域の皆様方とともに、地域の現状について学び未来について真剣に考える事が出来るような事業を開催します。そうした運動をすることにより、明るく、活気にあふれ、豊かなまちへとつながり、スローガンでもある“愛するモノのために”へとつながるものと強く信じます。

また近年、浮羽JCでは、会員数の減少という大きな問題を抱えています。このままでは、活動どころか存続さえ危ぶまれている状況です。当委員会も活動を通じて1人でも多くの地域の方に、浮羽JCの運動を知って頂き、「一緒にJC始めましょう!!」を合言葉に自信を持って浮羽JCをPRし会員拡大運動を実施します。

 当委員会は、修練・奉仕・友情の三信条のもと、“愛するモノのために”メンバー一丸となって全力で取り組んでまいります。また、明るく、活気あふれ、豊かなまちを創造する活動を通じて我々委員会メンバーも磨かれていくと考えます。

一年間どうぞ宜しくお願いいたします。 

事 業 計 画

会員拡大の実施

新年会の企画・運営(1月)

会員育成事業の企画・運営(4月)

地域を担うひとづくり事業の企画・運営(7月)

福岡ブロック大会の案内・取りまとめ

地域の現状を学び未来を考える事業の企画運営(10月)

 


    総務渉外 委員会 委員長 竹下 久美

2013年度 社団法人浮羽青年会議所 委員長基本方針 

委員会名 総務渉外委員会

委員長 竹下 久美 

私たち浮羽JCが良い雰囲気で事業を行うためには、LOM全体がいきいきと積極的に活動することがとても大切です。本年一年間総務系の委員会として、全メンバーがモチベーションを高くもち、いきいきと活動出来る雰囲気づくりを目指します。              

例会は、JCメンバーの出席義務であり、情報共有の大事な場です。早期案内はもちろんのこと、メンバーへ直接電話連絡をする中で例会の重要性を伝え、より多くのメンバーが出席したくなるような運営を目指します。また、理事会等の会議では資料の配信期限を厳守して円滑な運営につながるよう努めます。

渉外活動では、様々な大会や各種セミナーに意欲的に参加して頂くために、わかりやすい案内を心がけます。また、ホームページを活用して、活動予定や事業報告を定期的に発信します。さらに、前年から活用していますフェイスブックと連動させ、地域の皆様に発信していきます。

浮羽JCは創立以来、地域の明るい未来のため多くの事業を行ってきました。本年は、浮羽JCとして地域の皆様と一緒に、未来を担う子供達の為に何が出来るのかを考えられるような事業を開催します。

創立記念では、OBの先輩との交流の中で浮羽JCの歴史や想いを聞き、今後の運動に活かします。忘年会・卒業式では、アカデミー室と協力して、卒業生のJC活動の歩を振り返りながら盛大に開催します。

浮羽JCは会員の減少という問題に直面しています。その問題を解決するため、委員会として、情報の進捗状況確認をきちんと行い会員の拡大に取り組みます。

 当委員会、一致団結してLOMメンバーを全力でサポートしていきます。一年間どうぞ宜しくお願いします。 

事 業 計 画

会員拡大の実施

創立記念(3月)

野球大会の準備・取りまとめ

例会事業(6月)

忘年会・卒業式の企画・運営(12月)

例会の統括運営

ホームページの維持・運営・管理

一般社団法人格取得における作業及び補佐


概要

理事長
家永 浩史 
本社所在地
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町347-1
TEL. 0943-75-5124
FAX. 0943-75-5125
設立
1979年
会員数
22名(13年10月現在)
役員
理事メンバー 10名

shop info○1-2-3
TEL.03-1234-0000
FAX.03-1234-0000

イメージ
スケジュール

メンバー専用

2012年度HP

うきは市

久留米市

福岡ブロック  協議会